left
right
竹田市では今、春の訪れを告げる福寿草が咲き始めています。
幸福や長寿を呼ぶと言われる黄金色の小さな花、福寿草。
竹田市直入町の籾山八幡社では参道に群生していて、その数は年々増え、現在は500株ほどになっているそうです。
地元に住む佐藤美智江さんが、草刈りなどの手入れをしていて、2月上旬から少しずつ咲き始めました。
訪れた人は、そのかわいらしい花を写真に撮ったり、じっくりと眺めたりして楽しんでいました。
◆佐藤美智江さん
「花も喜ぶと思うので、ぜひ皆さんかわいがって下さい。ゆっくりと見て下さい」
ことしは、例年より1週間ほど開花が遅れていて、見ごろは3月中旬になりそうだということです
最新のニュース
関連記事
市長交代でどうなる…津久見市新庁舎建設計画 40億かけ建設か?移転か? 初当選の石川氏に聞く【大分】
「ロボット相撲」日本一 高校生ロボット相撲全国大会2連覇 佐伯豊南高校工業部
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
中九州横断道路 大分市までのルート「山側」が妥当 国の委員会が評価
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選